Home > Archives >

凡将にあらず! 国民の英雄「乃木将軍」の霊言(4)

 日露戦争の奇跡性、ということについて、ちょっと幸福の科学的に考えてみたいと思う。
 日露戦争はかえすがえすも、絶対に、どうがんばっても勝てるはずのない戦だった。資料等を読むほどに、そう思う。
 1800年代の末のロシアは、本当に恐ろしい国であった。
 当時の皇帝の号令のもと、「凍らない港が欲しい」という名目で、次々領土をひろげていた。
 そのロシア、とにかく強い。
 陸軍は、ナポレオンを退け、天才と名のつくモルトケが逃げたほどの、世界最強のコサック騎兵。
 海軍はこれまた、当時、最新鋭の戦艦五隻(←これは当時、世界有数の数だったという)に、三隻をくわえた八隻のバルチック艦隊隊。
 ロシアは強大な武力をもってトルコを破り(1877年)、はるばるエーゲ海まで達しようとしたが、イギリス・オーストリアを中心とする欧米列強国によって阻まれた(1878年、ベルリン条約の締結)。
 これは、どの国も、ロシアを単独で打ち負かすことができず、数カ国がかりで、ベルリン条約をもって、力を削ぐのがやっとだった、という風に見える。
 そのロシアが、今度は極東に不凍港を求めて南下してきたのだ。
 ロシアと日本の間には中国がある。
 中国は、しかし、とうてい自国の防衛すらままない、たよりにならない状態だった。
 それどころか、当時の中国は、日本に敗れた悔しさからロシアと結ぼうとし、また交渉に当たった李鴻章がロシアから50万ルーブルの賄賂を受けとって、ロシアに好き放題させる不平等条約(露清密約1896年)を結んでいた。
 そこに乗じて、ロシアは着々と中国での勢力を固めていく。
 「義和団の乱(1900年)」に乗じて、中国に乗り込んでゆき、満州全土を占領下においた。
 また、日本は日清戦争(1984年-1985年)に勝ち、遼東半島(朝鮮半島のつけ根のでっぱったところで、旅順があるところ)を領土としたが、ロシアとドイツ、フランスは三国干渉でそれを手放させ、ロシアがそこに強引に居座って、陣を固めていたのである。

 そんな大国ロシアに、ついこの前まで鎖国していたような、「坂の上の雲」の有名な一節にあるように、絹と米しかとれないような、小さな日本が戦いを挑んだのだ。

 1904年の1月。
 ロシアの戦闘準備は整った。
 海では旅順とウラジオストックという、日本のすぐ目と鼻の先の軍港に戒厳令を敷いて旅順艦隊を停泊させ、陸では騎兵たちが待ち構えて、日本が朝鮮半島の38度線を超えて突入してきたら襲いかかろうとしていた。
 日本にとってどれほど恐ろしい事態だっただろう。
 勝ち目なんてあるわけがない、と、幸福の科学の諸霊も口をそろえて言っている。
 ……霊言より当時の状況を乃木将軍が解説したものを引用すると、
 乃木将軍霊「本来は負け戦だ。陸軍も海軍も負け戦だというのが本来の姿だ」
 「本当にラッキーだった。敵失が重なり、味方にも幸運が重なったから勝てた」
 「資金的にも不足で、無理に外債を集めて戦っているし、継戦能力はなかった」
 とまで言い切っている。
 ……このあたりの歴史を読むと、どうも「神仕組み」の働きを感じてしまう。
 信仰のある人たちに、「負けるはずの戦が勝てた理由」を尋ねると、「軍神が活躍したから」、「日本神道の神々が奇跡を起こした」と答えるが、小生の周囲の会員さんは、さらにもっと奥にある、大きなスケールの神仕組みの存在を思っているようなのだ。
 書籍「レムリアの真実」に入っているマヌの霊言にはこんなコメントが載っている。、

 『いやあ、しかし、日露戦争はウルトラCでしたね。本来負けている戦いです。勝てるはずがない戦いでしたね。
 日露戦争は本来、ロシアが絶対に勝つ戦いだったのです。「ロシアが勝って、朝鮮半島まで支配するだろう」という予想だったので、まさかの逆転劇だったのです。
 日本固有の神様がたが頑張られたのだろうと思います』
 『誰も、日本がそんなに強いとは思っていませんでした。「あれは、負けるはずの戦いであったのに勝ってしまった」というところがあるのです』

 ……ここで、何度も何度も「負けるはず」と言っているのは、九次元大霊なのだ。
 ……あやしい。
 「日本神道系が頑張った」というだけなら、続く太平洋戦争だって勝てていたはずではないかという疑問が湧いてしまう。
 太平洋戦争だって、絶望的な戦だったと言うが、
 たとえば、太平洋戦争の時に、アメリカ海軍が日本海軍に一方的に打ち破られて主力艦を悉く沈められ、制海権と制空権さえも失い、切り札であるマンハッタン計画が頓挫し、さらに国内各地で反政府暴動が起きて内戦の危機に陥ったらどうなったか。
 おそらく、そこまでアメリカが追い詰められれば、太平洋戦争もドローに近い状態で終結できた可能性はある、と思う。
 そんな都合の良いことがおきるか……といわれそうだが、実際、日露戦争では、それに近いことが起きているのだ。
 バルチック艦隊が敗れ、旅順が取られ、国内では革命運動が活発化してそれどころではない騒ぎになった。そんな奇跡とラッキーが続いて勝てたのだ。
 そのラッキーを日本神道系の神々の霊力だけで起こせたら、太平洋戦争だって勝てていたのではないか。だが、そうはならなかった。

 ……では、この日露戦争における、異常なラッキーを、どう見るか。

 以下は、幸福の科学の教義・歴史観と照らし合わせての仮説になる。
 仮に、エル・カンターレという存在が、日本に生まれると数千年以上前に決定していて、ここまで有史以来、日本に人材を降ろしてきたとすると、日露戦争でその計画をつぶすわけにはいかないと思うだろう。
 多くの「奇跡」とは結局、霊界側から見ると、必然であることが多い。
 これだけ大きな歴史の転換点に、なにか「仕掛」があるのではないか……。
 ……特に、このあたりの歴史で「怪しい」と思うのは、
 まず、明治以降の異常なまでの近代化の成功(ヘルメスの繁栄を思わせる)。
 さらに、先ほども述べたが、バルチック艦隊撃滅。鍵を握ったのは「秋山弟のバルチック艦隊霊視」であった。
 そしてもう一つ、これまた先ほども述べたが、当時、ロシアの中で革命運動が起きたことが大きいように思う。
 そのおかげで、日本はドローのような形で勝つことができたのだが、これまた、なんだか非常にタイミングが良すぎる。
 たとえば、これとそっくりなケースが現代に起きている。それは、イスラムや中国などの革命運動によって、当時のロシアのように強大になり、日本に襲いかかろうとしている中国の力がくじかれようとしていることだ。
 ところが、この革命運動を指導しているのは、すべてエル・カンターレだと言う。
 ……日露戦争の時も、あるいは、もしかしたら……同じ手を使われたか、という気がしなくもないのだ。
 日露戦争を見直すときに、
 「もしかしたらこのとき、歴史のどこかで天の一端がほころびて、その隙間から隠されたエル・カンターレの姿とその計画が見えるかもしれない」
 などと思いながら調べていくと、幸福の科学的に意外と面白い再発見があるかもしれない、と思う。
 ……その発見は、戦乱と混乱の中でも、エル・カンターレが決して地上を放置していたわけではない、という希望となって、もう一度、大変な混乱に突入しようとする私たちを励ましてくれるようにも思われるのだ。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives >

Search
Feeds
Meta

Return to page top